もくじ
ツールス トゥ リブバイのカッコいいクリップ
ダブルクリップとバインダークリップ
何かと出番の多いダブルクリップ!
なぜ「ダブルクリップ」というのか昔からとても不思議でした(゚Д゚;)
いろいろと調べてみたところ、横から見たときに「W」っぽいから( ゚Д゚)ポカーン
だそうです。
もっと機能的な名前なのかと思いきやとっても普通な名前でした。
しかし、ダブルクリップといえばあのクリップとわかりやすいので、ネーミング的には成功なのでしょう( ゚Д゚)
ちなみに、このダブルクリップは「バインダークリップ」とも言います。
こちらの方がマイナーな感じですが、「ダブルクリップ」というよりも「バインダークリップ」という方がカッコいい気がします☆(@_@)
ツールストゥリブバイ「バインダークリップ51」
このバインダークリップ。
とても便利なのですが、よく書類を挟んではいつの間にか行方不明になってしまう悲しい文具の一つです(;´Д`)
しかし、特別なものを使えばきっと無くすことも少なくなるはず!
バインダークリップのとてもカッコいいものが、ツールス トゥ リブバイから発売されています。
それがコレ!
バインダークリップ51
まず、袋がカッコいい( *´艸`)
ちょっとクラシカルなアメリカのデザインのような三角形の袋に入っています。
背面のデザインも凝っています。
取出口もしっかりとしていて、こんなところにもきちんとコダワリがあるところにメーカーの文具愛を感じます。
中には大きなバインダークリップが3つ入っています。
この名前の「51」というのは51㎜の幅のクリップという意味です。
カラーは全部で4種類!
ゴールド、ブラック、ブロンズ、そしてこのローズゴールドです。
他のカラーももちろんカッコいいのですが、僕はこのレトロな感じの強いローズゴールドを選びました。
他にはなかなかない色なのでとても気に入っています。
サイズもこの51㎜のものと、32㎜、19㎜の3種類があります。
ディティールもとってもこだわりが感じられます。
僕は大きいサイズを買ったのでの51㎜を買ったので遠目に見てもとても存在感があります( *´艸`)
あとはワイヤータイプなので書類を挟んだ時にも隠れてしまう部分が少なくなるのでとても機能的です。
モレスキンのポケットサイズを挟んでみました(ΦωΦ)
デカっ!(゚Д゚;)
でもカッコいい。
使い方によっては実用でなくてもファッション的な使い方もできると思います。
僕はちょっと思いつきませんがね( ゚Д゚)
でもとっても目立つので、使っていると「何そのクリップ?」とよく言われます。
ツールストゥリブバイは台湾発の文具メーカー
そんなオシャレでカッコいいバインダクリップのメーカーであるツールス トゥ リブバイ。
台湾発のこだわり文具メーカーです。
もともとデザイナーであった夫妻が文房具好きが高じて、自分たちで駐車場を改装した文房具のお店を構えたことから始まったブランドです。
なんとなく懐かしいようなデザインの文房具が多く、種類は違えどツールス トゥ リブバイの商品って、どれもデザインの一貫性があってどれもカッコいいです( *´艸`)
ツールス トゥ リブバイとの出会い
僕はとある文具店で、なんとなく商品を眺めていた時に、ショーケースの中にひときわ目を引くカッコいいハサミが置いてあったのです( ゚Д゚)
手に取ってみると音もなく滑らかに動くそのはさみがとても気に入ってしまい、その時はそのまま買わずにいたのですが、あとで調べてみるとツールス トゥ リブバイのハサミでした(゚Д゚)ノ
なかなか実店舗では売っているところも少ないので、なかなか実物を目にすることが少ない文房具ですが、とってもオシャレでカッコイイ文房具です。
机の上が一段とオシャレな場所になっちゃいます(゚Д゚)ノ
コメント