ゼブラのサラサクリップ ヴィンテージカラー
今日は海外文具カブレの僕がついついハマってしまったサラサクリップのヴィンテージカラーの紹介です。
サラサといえば…( ゚Д゚)
えーと。
正直使っていた記憶が全くないくらい使ったことがない!
ゼブラさんに本当に申し訳ないです。
ぺんてるのゲルインキボールペンのハイブリッドはまだ中学生の頃に初めて買って使ってからあまりの描き心地に衝撃を受けてずっと使っていました。
僕に中ではザ・赤ペン的な存在でしたがその後いろいろな文具の世界を知ることによって、これも最近は使っていないです。
でも、どこかのお店やなんかで書類を描いたりするときに、ふとした時に使っているそのペンがハイブリッドだとなんか懐かしい気持ちになります。
サラサは僕がもっと大きくなってから発売された記憶があるので、正直若い子が使いそうな発色の良いナウい大衆ペンね(゚Д゚)ノくらいの感じ。
そのサラサが、そのサラサがやってくれました( ゚Д゚)!
マジでおススメです!
まさかの目に留まったのが、え?サラサクリップ!?
サラサなんて(ホントゼブラさんゴメンナサイ)全く眼中になかったってのが正直なところです。
がしかし、ある日いつものお気に入りの文具店でぶらぶらとしていた時にそれは目に飛び込んできたのです(ΦωΦ)
いつもグルりと、ひと通り店内を見て回るなか、カラフルでガチャガチャとしている国産のペンコーナーはほぼスルー。
と思いきや、カラフルな中にひときわ落ち着いた色の一角が妙に僕の目に留まったのです。
それが、このサラサクリップ ヴィンテージカラー。
発色の良いペンがずらりと並んでいる中で、ナニこの落ち付いた感じ!?
ヴィンテージカラーって名前もイイじゃないですか。
サラサクリップの名の通りこの特徴的なクリップですが、コチラもアイボリーカラーにゴールドのプリントがヴィンテージ感を出しています。
もちろん普通に売ってる普通のペンなのでヴィンテージ感といっても当然チープ!
ペンコーナーにザクザクと挿して売られているので細かな傷がいっぱい。
それはしょうがない!
でもほんとこういう発想が大好きです。
カラーは全部で10色!
カラーは全部で10色あります。
どれもこれもカッコいい色なので一つずつ紹介していきたいと思います。
セピアブラック
字の汚いのはゴメンナサイ(;´・ω・)
まず基本のブラックがブラックじゃない!
そう、セピアブラック!若干ブラウンがかったブラック。
レッドブラック
赤なの?黒なの?的なネーミングですが、このシリーズで言うところの赤です。
ブラックというくらいなので黒みがかっています。
こういう一見すると汚れたような赤色ってなかなか探してもないですよね。
カシスブラック
はい。
その名の通り、カシスのイメージをくすませたような色です。
このヴィンテージカラーの中では明るめの赤紫色です。
ボルドーパープル
ボルドーなのでワインのイメージで、紫色のような青色のような、赤色のような感じの色。
まさにヴィンテージの名にふさわしい色なんじゃないでしょうか。
なかなか僕はこの色を使うイメージがないのですが、ペンで絵を描くときとかにこの絶妙な色がピンポイントで重宝しそうな予感のする色です。
グリーンブラック
またこの何とも言われぬ色ね( ゚Д゚)
しいて言えば、僕が高校生の時に乗っていた自転車がこんな感じの色でした(=゚ω゚)ノ
ママチャリだったのですが、ほんと何とも言えない絶妙な色でした。
ダサいようなダサくないような、ジジくさいような、そうでもないような(ΦωΦ)
そういう意味では僕の思い出の中ではあのチャリの色は確かにヴィンテージカラーなのかもしれません。
ゼブラ恐るべし。
ダークグレー
これも絶妙!
グラファイトカラーっていうんでしょうか?
ありそうでなかった色。
そしておそらく、使えそうで実際に使おうとするとそれほど必要性を感じない色。
イイじゃないですか( *´艸`)
自己満足にはもってこい!
ブルーグレー
んー( *´艸`)
その昔、ジーンズオタクだった僕にはこの色は外せません。
この色はジーンズが色落ちして初めは真っ黒にも見えたインディゴカラーがいつの間にか青く見えてきたときの生地も薄くなってきて汚れたままのジーンズを彷彿とさせる色。
最高です!
ブラウングレー
これは僕が愛用しているカヴェコのブラススポーツ万年筆で使っているインクカラーにそっくりな色です。
そもそも僕が好きな色。
そうか、この色にはヴィンテージ感があるから気に入っているのかもなと気付いて妙に納得(@_@)
ダークブルー
これもいい色です( *´艸`)
ざっくり言っちゃうと万年筆インクの代表格のブルーブラックみたいな感じの色です。
まあ、万年筆自体が、そもそもどこかヴィンテージ感がある筆記具だからイメージしやすいと思います。
キャラメルイエロー
最後の10色目はキャラメルイエロー。
書き方によってはオレンジ色っぽくもなる、これまた何とも言えないカラー。
コスパも超いい
どうでしょうか?
どの色もくすんだような色褪せたような独特のヴィンテージの雰囲気を持っています。
これを思いついた人スゲーなって思います。
しかもこれいつものサラサクリップなんで、値段も税抜100円!
お店によってはさらに安いところもあるでしょう。
こんなカッコイイ色はのインクは、正直万年筆のインクでしか見たことなかったです。
てか、万年筆のインクでもこの雰囲気のカッコイイ10色を探そうと思ったらまあ大変だと思います。
しかも1000円前後でこの色全部揃えられるし、しかもそれが普通の文具店で普通に買えるってスゴイ!
きっと僕みたいに刺さる人にはグサッと深く刺さるけど、刺さらない人には地味な色として処理されてしまう色かもしれないです。
どっちかというと刺さらない人の方が多いかも(;´・ω・)
でも、これやっちゃったゼブラの人最高です!
もちろん僕は迷わず全色大人買いしてしまいました(@_@)
ちょっと物足りない人にはサラサ グランド
僕はこれで十分すぎるほど満足しちゃいましたが、もっと高級感が欲しい人にはこんなのもあるようです。
これは1本あたり1000円ほどなので単純にお値段10倍ですが、その分はきっちりと高級感が補ってくれます。
大人がビジネスで使うにはこちらの方が圧倒的におススメです。
コチラは全部で11色!
追加カラーはブラック!
そう、いわゆる黒ですが、せっかくのヴィンテージカラーなので選ぶなら僕なら黒以外の色を選ぶと思いますが、コレクションするならブラックも必ず手に入れると思います( *´艸`)
そんな感じで、僕の心は初めてサラサになびいてしまったのです( *´艸`)
まだまだ僕の知らない、僕の心に刺さるモノはたくさんあるんだなあと心に沁みました。
コメント